BLOGブログ
軽井沢の建築家の日々-息子とオリジナルカップ
Posted on 2017-04-05
先日、小学校の春休みということもあり、息子と二人で、軽井沢ニューアートミュージアムで行われたワークショップ「オリジナルカップをつくろう」に参加してきました。白いカップとペンを与えられ、さて何を書こうか、二人で悩んでしまいました。息子は悩んだ末、葛飾北斎の波の絵を表現したようです。私は、単色の葉っぱをモチーフとしたカップを書こうと思いながら、いざ書いて見ると・・・綺麗でないので、消しては書いて、結局、色彩をつかって木を書いていました。いつも立面図に表現している手書き樹木と同じです。子供の時はもっと色々発想力豊かに描いていたと思うのですがいつからこうなったんでしょうね。
カップが焼かれている待ち時間、息子と二人で展示中の「シュルレアリスムとその展開」についてゆっくり鑑賞しました。具象画ではないので、息子にとっては新鮮であったようで、人と同じサイズのリンゴがコラージュされていたり、「?」がありながら良い刺激となったようです。
美術館で仕事を忘れてゆっくりする時間好きです。
