BLOGブログ
GWお休みに白馬と黒部へ
Posted on 2018-05-06
GW後半は、お休みいただいて家族で白馬まで二泊三日でキャンプへ。白馬までは、軽井沢から2時間程度で行ける距離です。なかなか行く機会もなかったため、今回は、軽井沢移住後に初めて訪れる事になりました。
行く途中、お昼は、小川村にある”おやき村”に立ち寄れました。茅葺屋根の中で、作りたてを囲炉裏にある鉄板で焼かれる”おやき”をいただくのは初めてで、美味しいこととはもちろんですが、年長者の方々の働きながらの気遣いや、薄暗く足元まで勾配が続く小屋裏のような茅葺屋根空間などが合わさって、田舎にいるような気持ちで落ち着く・・・そんな空間にも魅了されていました。
白馬滞在中は、白馬EXアドベンチャーへ。高さ8m(2階建て屋根の上くらい)の空中アスレチックで2コースあり、綱渡り、丸太渡り、不安定で踏板の間隔が大きい吊り橋・・・などなど、大人でも泣きたなくなる試練が次から次にきます。私は高いところ苦手なのですが、日頃足場の上を歩ているせいか、スタスタと・・・あれ?平気・・・っという感じで、怖がる子供のサポート?見守り?に徹することができました。子供も怖いと言いながらも達成感が嬉しかったようで、2コース共に制覇しました!大人から子供まで楽しめますので、ご興味のある方は是非。お得なファミリー券もあります。
また、白馬には、たくさんの温泉もありました。日々の体の疲れも癒すことができます。訪れた八方温泉は、日本で唯一溶存天然水素の入った温泉で、程の良い温度でゆっくりすることもできました。訪れた日が、子供の日というで、子供は無料という家族連れには嬉しい特権も嬉しいものです。
帰りは、白馬から車で1時間で行ける黒部ダムへ。放水は見れませんでしたが、ダムの迫力、風景の美しさは素晴らしかったです。
GW後半初日の出発日、軽井沢を出たのは朝9時でした。帰路は、帰省ラッシュが起きている日でしたが夕方まで遊んで夕食をしながら帰ってきても、20時くらいには家に到着していました。行きも帰りも渋滞を知らずでしたので、すっかり、観光、アクティビティ、温泉をゆっくり楽しめるリフレッシュできるスケジュールとなりました。軽井沢を拠点にこういった遊びもいいものです。白馬は、また行きたいです。