軽井沢の建築設計事務所|一級建築士事務所アトリエカムイ|建築家 / 井野 勇志|新住協Q1.0住宅|高断熱|別荘

BLOGブログ

断熱工事ーモリノスー

Posted on 2019-06-19

モリノスは、2階居住空間で、1階は非居住空間のため、2階床断熱としています。普段の弊社仕様は、コンクリート基礎外面に断熱材を貼り付ける「基礎断熱」ですが、こういった計画では基礎に断熱をしても無意味ですでの、2階の床下(1階の天井)に断熱を行います。2階の床下は、常に外気に接しており、空気も動くのでより寒くなりやすいため、かなり気を使います。結果、35㎝の吹き込みグラスウール(撥水性能のあるリサイクルガラスを使用した外国製)で施工しました。

設計段階では
①2階までの階段段数を少なくして日々の負担を減らしたい
②周辺環境に対して佇まいを綺麗にするため階高を少しでも低くしたい
という設計意図の中で、様々な方向で検討しました。シャッターもあり難しいですが、構造設計者を巻き込みながら、床梁(骨組)を調整するなどして、少なくても30㎝は断熱できるように設計した結果です。

さらに、こういった床断熱の場合、給水、排水の配管をどこに入れるかがポイントです。配管が外気に接すれば凍ったり、電気代が過剰に高くなります。かといって、長期的に家を維持していくために、メンテナンスもできるようにもしたいです。この後の工程では、そういったことを解消する設計の工夫も出てきます。

外壁では、付加断熱(外側10㎝)の工事を大工さんが行っています。室内の壁では一部、12㎝の断熱工事も終えていますので、22㎝の外壁断熱ができてきています。

細かい部分ですが、断熱貫通部も工務店さん手作りの箱を設置したり、気密テープを張るなどしております。ちょうど箱を施工するときに現場にいましたので、私の方で気密パッキンを箱に貼り施工しました。数値にも図面にも表れないところですが、こういった細かい気密処理は、住んでから体感として感じることとなります。

その場所が持つポテンシャルを最大限に活かして、風景の中で建築が美しく存在し、
時を超えても愛されるあり方でありながら、室内は、日々の暮らしの中で
自然の美しさや豊かさや快適さを感じることができることを理想としています。
そのため建築で使う材料は、時が経て味わいが増し、人の心を豊かにするような、
木や紙、土などの自然のものを使うこととしています。
また、この素材の魅力を最大限活かす職人の技術も大切にしています。
「アトリエ カムイ」とは、その場所が持つポテンシャルと建築をつくる素材や技術に
正面から向き合い、デザインしていくという意味を込めています。

PAGE TOP