山麓カエデの家北佐久郡軽井沢町
場所は、長野県軽井沢町。徒歩圏内に大きな公園もある立地で、国道からも近く、移住するにも便利な好立地な場所において、縁あって別荘の設計を行いました。道路より敷地が1m程度高いため、道路の交通をさほど気にならないことが、敷地を有効に使える土地の魅力にもなっています。また、元々建物が建っていたため、敷地内へのアプローチが存在しており、庭をつくりこんでいた形跡から既存樹木も美しく、これらを活かすことが大事であるという想いが敷地を訪れた際に感じました。建て主さんも記憶を継承したいという想いがあるため、家の配置、ファサード、平面、造成について、景観にあまり大きな変化を与えないように計画をまとめています。具体的には、道側については、離隔距離を取りながら、屋根形状を工夫して、道路からみて高さを感じる事を軽減し、それでいて、南には総2階建ての家があるため、切妻形状を活かして広間に日射を室内に取り組むことを考えたプロポーションとすることであったり、北の庭と南の庭には、大きなカエデがあり、建て主さんも北の庭を活かしたいという想いから、平面計画、断面計画で、北と南の庭を繋ぐように広間を存在させていることなどが計画で反映している点です。本プロジェクトは、浅間山麓の美しい景観のながれを建物内部で感じ、カエデの繋がりを守るような主旨としたため「山麓カエデの家」として名称を決めました。
※省エネ性能は、燃費半分の家=新住協Q1.0仕様です。
DETAIL
Photo by:建築写真家/齋藤貞幸
階数] 平屋建て
[構造] 木造軸組
[外壁] 杉板プラネットカラー仕上げ+漆喰
[内装] 壁:珪藻土仕上げ、床:檜フローリング仕上げ、天井:レッドシーダー、AEP塗装仕上げ
[暖房設備] 温水パネルヒーター
[竣工] 2018年12月
BLOGブログ
-
POSTED / 2022.05.27
木製サッシ-ステイマークヴィラ-
幅6mの引き窓と幅1.5mのFIX窓、合計7.5mの開口部の木製サッシを取り付けいたしました。設計段...
READ MORE
-
POSTED / 2022.05.27
仕上げ工事-奏でる家-
天井の板張り、左官下地、枠の塗装、着々と進んでいます。建て主さんにも状況確認いただき、引き渡しの話も...
READ MORE
-
POSTED / 2022.05.16
基礎工事着手-環る家-
GW前に確認申請済証を取得できましたので、GW明け早速、基礎工事着手いたしました。地盤調査どおりの地...
READ MORE
-
POSTED / 2022.05.12
上棟-ステイマークヴィラ-
上棟から3週間近く経過しようとしている現場では、耐力壁の工事が進められ、柱脚金物も取り付けが進められ...
READ MORE